株式会社 関電L&A 行動計画
(女性活躍推進法・次世代育成支援対策推進法 一体型)
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2025年4月1日~2028年3月31日までの 3年間
2.当社の課題
・男性育児休職者が少ない
・女性管理職の割合が低い
・時間外労働の更なる削減
3. 内容
【目標1】 男性が育児休職を取得しやすい環境の整備 (次世代法)
<対策>
①毎月社内掲示板に育児関する制度を掲載し、育児休職を取得しやすい環境作りを行う
②育児休職に関する制度の相談窓口を総務企画部に設置する
【目標2】 女性管理職の比率を2030年度末までに2倍以上にする。 (女性活躍推進法)
<対策>
① 対象となる社員に対してキャリアアップ研修を実施する
②管理職に向けたアンコンシャスバイアス研修を実施する
③管理職登用に向けたリーダースキルを醸成する
【目標3】 仕事と家庭の両立のために、時間外労働時間の一人当たり合計時間数を160時間未満とする。 (次世代法・女性活躍法)
<対策>
①時間外労働の削減を目的に、「ノー残業デー」の徹底や、部署別の時間外労働を社内掲示板で掲載し、労働時間に対する意識向上を図る
②前年の時間外労働の実績を元に更なる柔軟な働き方を検討する